最近たくさんのNFTを使ったゲームというものを見ます。
俗にBCG(ブロックチェーンゲーム)と呼ばれ、NFTを用いて稼ぐことをシステムに取り入れているわけです。
ブロックチェーンゲーム
ビットコインやイーサリアムに代表されるシステムをゲームに応用したもの。
有名なものにアクシーインフィニティやstepnといったものがあります。
 TwitterやInstagramでも有名になってきているので、知っている人は多いですよね。
日々、色んなBCGがでてきています。
 ですが最近、SpeedStarというゲームがニワカに有名になってきているのをご存じでしょうか?
ただ、実際SpeedStarをやっているとシステムがいまいちといいますか。
 ゲームの内容を理解するまでに、けっこう時間がかかるんですよね。
speedstarに100万近くぶっこんでいる僕が、【繁殖】のやり方について今回解説していこうかなと思います。
speedstarをプレイするとき、知っておかないといけないことについても解説していますので、参考にしてみてください。
記事をみると
- 【繁殖】のやり方をマスターできる
- 【繁殖】をするときの注意点
- 【繁殖】でどれくらい儲かるのか
という点がわかるので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
 それではいきましょう~!
繁殖の流れを3STEPで解説
繁殖の流れを解説していきたいと思います。
まずは、牡馬の場合と牝馬の場合に分けて大きな流れをみていきましょう!
| 牡馬に必要な動作 | 牝馬に必要な動作 | 
| speedを買う | speedを買う | 
| speedをゲームに預ける | speedをゲームに預ける | 
| 馬を買う | starを買う | 
| 馬をゲームに預ける | starを預ける | 
| 交配開始 | 種付けの権利(シードポーション)を買う | 
| 馬を預ける | |
| 交配開始 | 
以上のような流れです。
全体の流れをさらに大きく3つに分けると下記のようになります。
繁殖の流れ3STEP
- 必要なトークンをNFTゲーム内に預ける
- 牡馬(オス)からシードポーションを作る・もしくは買う
- 牝馬(メス)に種付けする
詳しくみていきましょう!
必要なトークンをNFTゲーム内に預ける
必要なトークン(speedstarの内部で使うお金)はさきほど紹介したとおり牡馬を持っているのか、牝馬を持っているのかでかわってきます。
実際の画面を見ながら、1つずつ解説していきましょう!
牡馬、牝馬、共通の作業
- イーサリウムの購入 - 続いてspeedstarで使う通貨$ONEを購入するために、イーサリウムという通貨を購入します。 - DMM Bitcoinで購入するかコインチェックで購入するかの2択になります。 - 安さを求めるならDMM Bitcoin。 
 取引のしやすさでいくならコインチェック。- と覚えておくとよいでしょう! 
- メタマスクにイーサリアムを送る - メタマスクにイーサリアムを送りましょう。 - メインウォレットにアクセス。 
 アクセス後、URLをコピー。- その後、coincheckかDMM bitcoinからイーサリウムを送金しましょう! 
- イーサリアムをバイナンスに送る - バイナンスという海外取引所にイーサリアムを送ります。 
 開設していない方は作っておきましょう。- バイナンスは色んな仮想通貨に変換することが可能。 
 仮想通貨系のゲームでは多用することになるので、作っておくとよいでしょう。- 開設が終わったらまずは、バイナンスにイーサリアムを送ります。 - まずはバイナンスにログインしましょう!  - ウォレット→フィアットと現物をクリック。  - ETH列の入金をクリック。  - ネットワーク→ETH。 
 通貨もETHを選択。 - アドレスが出てくるのでコピー。  - メタマスクから送金。  - 以上で送金が完了になります。 
 バイナンスにてETHが到着しているかを見ておきましょう。 
- トレードにてETHをONEにする - コイン検索にて「ONE」と入力。  - ONEの列のトレードをクリック。  - ONE/ETHをクリック。 - トレード枠が開くので、 
 「成行」→金額(ONE購入分)→ONE購入を押す。 - 余談ですが、◇を移動させると、手持ちのETHに対応したONEが購入できます。 
 半分のところだと50%のETHをONEに変えれるということです。- 購入が完了したら、ONEが入っているかチェックしておきましょう。  
- メタマスクにharmonyチェーンを追加。 - ここからは少しメタマスクの作業をします。 - ブロックチェーンのゲームは「チェーン」と呼ばれる島で作動します。 - たとえばゲームにも、 - 任天堂スイッチ
- PS
- スマホ
 - と、色んな機体がありますよね? - 同じように、ブロックチェーンのゲームにも「チェーン」と呼ばれる機体が存在するわけです。 - で。 
 任天堂スイッチで買い物するときには専用の口座に入金します。
 PSでも同じですし、スマホでもiTunesから課金したりしますよね。- ただ、メタマスク。 
 困ったことに「チェーン」に対応させるためには手動でやる必要があります。- ですので、メタマスクにharmonyチェーンを追加していきたいと思います。 - メタマスクのセットアップがまだの人は下記の記事をご覧ください。 - 追加の方法は下記で詳しく解説しています。 - 関連 - >>>記事作成中 
- メタマスクのharmonyチェーンにONEを出金  - ONEの列、出金をクリック。 - 通貨→ONE 
 アドレス→ウォレットアドレス
 ネットワーク→ONE Harmony- を選択。  - 注意ポイント - メタマスクに表示されているharmonyアドレスを使うと通貨がなくなってしまいます。 - そのため、harmonyアドレスを0x~~~~~から始まるものではなく、one~~~~~~~というアドレスに変換する必要が出てきます。 - harmony explorer 
 https://explorer.harmony.one- 上記のサイトをクリックして、右上のONEをクリック。  - サーチのところにメタマスクharmonyチェーンのアドレスを入れましょう。   - するとONEからはじめるアドレスがでるので、コピーしてバイナンスのアドレスに入力。  - あとは金額を入れて出金するだけです!  - ふぅー。 
 おつかれさまでした!- harmonyネットワークにONEが届いていれば完了です! 
- $ONEを$SPEED($STAR)に変換する。 - $ONEを$SPEEDに変換するため、sushiswapにアクセスします。 - sushiswap 
 https://www.sushi.com/- swapにてharmonyネットワークを指定。   - $ONEと$SPEED($STAR)を交換しましょう~! - このとき、$SPEED($STAR)が表示されていません。 
 そのため、$SPEED($STAR)を追加する必要があります。($SPEED)
 0x2daE9aC8E3195715F308B59e7E9326F115Ab4D98($STAR)
 0x2daE9aC8E3195715F308B59e7E9326F115Ab4D98- 上記のアドレスを入力してSPEEDを表示させましょう!  - トークンを入力して交換します。  - 以上で$ONEの取得。 
 $SPEED($STAR)の取得までが完了です!
牡馬の場合
| 牡馬に必要な動作 | 牝馬に必要な動作 | 
| speedを買う(共通) | speedを買う(共通) | 
| speedをゲームに預ける | speedをゲームに預ける | 
| 馬を買う | starを買う | 
| 馬をゲームに預ける | starを預ける | 
| 交配開始 | 種付けの権利(シードポーション)を買う | 
| 馬を預ける | |
| 交配開始 | 
今ようやく、speedを買うところまで終わりました。
ここからはわりと早いので頑張ってついてきてください!
 まずは牡馬(オス)からシードポーションを作る・もしくは買う。
を見ていきたいと思います。
牡馬(オス)からシードポーションを作る・もしくは買う
では、牡馬からシードポーションと呼ばれる、種付けをするための権利を作ったり買ったりしていきます。
まずは作る場合を見ていきましょう!
シードポーションを作る場合
- 馬をゲームに入れる - Menu→Transfer  - NFTs Assets  - 馬を選んでチェックを入れ、depositを押す。  - 持ち馬を開き、depositを行います。 
 するとゲーム内で馬が使えるようになるということです。
- speedをゲーム内に入れる - 馬のときと同じように次は$SPEEDをゲーム内にいれていきましょう! - Menu→Transfer  - Tokens  - Deposit→Select Token($SPEEDを指定)→量を指定→Enable    - 注意ポイント - $SPEEDの数を入れるとき、MAXを押すと小数点まで入ります。 
 小数点が入っていると、エラーを起こしてしまうので注意が必要です。 - 右上の馬のひづめマークに数字がでていれば$SPEEDの追加は完了です!  
- シードポーションを作る - Menu→Horse  - Hire  - Breed  - Select Horse - Do it Your Self - 以上でシードポーションの作成は完了です。 
市場で買う場合
続いて、市場で買う場合を見ていきましょう。
- 市場にアクセスしてシードポーションを買う - まずはシードポーションの市場にアクセスします。 - シードポーション市場 
 https://tofunft.com/discover/items?contracts=20745&network=1666600000 - シードポーションを選んで購入をおしましょう!  - 市場で買う場合は以上になります。 
牝馬(メス)に種付けする
さきほど作ったシードポーションを牝馬につけていきます。
牝馬に種付けをする場合
- star
と呼ばれるアイテムをあらたに購入する必要があります。
 starについては購入の仕方が$SPEEDと同じです。
記事の中盤で解説していますので、参考にしてみてください。
$STARと$SPEEDがゲーム内に入った状態を想定しながら作業を進めていきましょう!
- 種付けをする - Menu→Horse - Hire→Breed - 牝馬を選択。 - Do it Your Self 
SpeedStarで繁殖結果を確認する
最後に繁殖結果の確認方法を書いて終わりにしたいと思います。
流れはMenu→Horse→Horse Activitiesです。



上記の画面でアイテムを取得したり、結果を確認したりできます。
以上で繁殖の基本的な流れは終了です!
 おつかれさまでした!
SpeedStarの繁殖方法まとめ
繁殖の全体的な流れを大きく3つに分けると下記です。
繁殖の流れ3STEP
- 必要なトークンをNFTゲーム内に預ける
- 牡馬(オス)からシードポーションを作る・もしくは買う
- 牝馬(メス)に種付けする
なかなか、画面がわかりづらい。
 ですので、最初は混乱すると思います。
ただ、慣れると苦痛には感じなくなります。
 記事を参考にぜひとも繁殖にチャレンジしてみてくださいね!
あなたもぜひ・・・・繁殖沼にはいってください(笑)

